みなさんこんにちは。
いまから今日のビールまつりが楽しみなヒコーキ男です。
突然ですが、みなさまご存知でしょうか?
花巻空港は新ターミナルへ移転になったので、もちろん旅客機は
新ターミナルへ発着しますが、今でも、ヘリコプター、個人所有機、等々
は旧ターミナルである交流会館側で離発着するため、交流会館に来ると
駐機しているさまざまな機体を見ることができます。
昨日飛来した機体がこれ!
セスナ社製サイテーション680
所有等はわかりませんが、小型機ながらも近くで見ると大迫力。
カッコイイー!!
今日飛ぶのか、明日飛ぶのか、ワクワクです。
このほかにも、プロペラ機、ヘリ、など、今なら多数見ることができます。
興味のある方は是非ご覧あれ。
2013年6月28日
2013年6月27日
花火大会の季節です! 田瀬湖 湖水まつり
こんにちは。ヒコーキ男です。
今日は私の地元、東和町で開催される
『田瀬湖 湖水まつり』のご案内です。
花巻の夏の夜を彩る花火大会の先陣を切って開催されるのが
この花火大会。
中でも、この花火にしかないイチオシ企画が
『あなただけの記念花火』!
記念花火の時間になると、会場にアナウンスが流れます。
「ヒコーキ男さんから、のらねこにゃんたろうさんへ、餌の代わりに
プレゼントです!」
⇒ ドーン!と一発
といった具合に打ち上がります。
感謝の意を伝えたい人へ、または、彼女へのサプライズに、
思い切ってプロポーズ!?
盛り上がること間違いなし。
田瀬湖の花火が思い出の大会になればこれ幸い。
価格は玉の大きさにもよりますが6,000円から。
詳しくはパンフレット裏をご覧ください。
湖水祭りは27,28日開催。花火のほかにもイベント多数あります。
みなさん是非、田瀬湖 湖水まつり へおでってくなんしぇ。
今日は私の地元、東和町で開催される
『田瀬湖 湖水まつり』のご案内です。
花巻の夏の夜を彩る花火大会の先陣を切って開催されるのが
この花火大会。
中でも、この花火にしかないイチオシ企画が
『あなただけの記念花火』!
記念花火の時間になると、会場にアナウンスが流れます。
「ヒコーキ男さんから、のらねこにゃんたろうさんへ、餌の代わりに
プレゼントです!」
⇒ ドーン!と一発
といった具合に打ち上がります。
感謝の意を伝えたい人へ、または、彼女へのサプライズに、
思い切ってプロポーズ!?
盛り上がること間違いなし。
田瀬湖の花火が思い出の大会になればこれ幸い。
価格は玉の大きさにもよりますが6,000円から。
詳しくはパンフレット裏をご覧ください。
湖水祭りは27,28日開催。花火のほかにもイベント多数あります。
みなさん是非、田瀬湖 湖水まつり へおでってくなんしぇ。
2013年6月25日
ビアフェスタ2013
毎日 ぬぐいね~ヽ(´o`;(暑いね)ヒコーキ男さんのブログに少しは涼んでいただけましたか・・・さらにもう一つ、涼しくなる話題を提供しましょうね。ビアフェスタ2013 ジャーン 食べ放題・飲み放題・入浴券付で3、500円、毎年恒例の花巻温泉のホテル3館の企画です。花巻市街地から無料送迎バスもありますよ。食べ放題メニューが充実しているので、飲めない人にも十分満足していただけます。期間は7/12(金)~8/18(日)・・・早速、今晩行こうと思った方!残念!・・・もう少しお待ちくださいね。
美味しいビールとお料理、そして、温泉でいい汗を流してこの夏を乗り切りましょう\(*⌒0⌒)♪
美味しいビールとお料理、そして、温泉でいい汗を流してこの夏を乗り切りましょう\(*⌒0⌒)♪
ビールまつりで飲み比べ!
ご無沙汰しておりました。ヒコーキ男です。
久々の投稿、テーマは『ビール』です。
花巻温泉ホテル紅葉館でのイベント
『4種のビールを飲み比べ ビールまつり』
の紹介です。
タイトル通り、おいしいビール4種類が飲み放題!
おつまみはバイキングスタイルで中華料理、こちらも食べ放題!
今日も協会前の国道温度計は30℃、最近は暑い日が続いております。
渇いた喉に あのビリビリ感、旨い中華料理をビールで流し込む!
想像しただけでヨダレが~。
私も知人と飲みに行く予定ですが、まだチケットがあるとのこと。
皆さん、いつ飲むんですか?
今でしょ!!
久々の投稿、テーマは『ビール』です。
花巻温泉ホテル紅葉館でのイベント
『4種のビールを飲み比べ ビールまつり』
の紹介です。
タイトル通り、おいしいビール4種類が飲み放題!
おつまみはバイキングスタイルで中華料理、こちらも食べ放題!
今日も協会前の国道温度計は30℃、最近は暑い日が続いております。
渇いた喉に あのビリビリ感、旨い中華料理をビールで流し込む!
想像しただけでヨダレが~。
私も知人と飲みに行く予定ですが、まだチケットがあるとのこと。
皆さん、いつ飲むんですか?
今でしょ!!
2013年6月19日
ごんめん(高権麺) 暑い日にはこれでしょ!
これが人気の「ごんめん」。来店の大方の人が注文し、
「ふう~っ、ふう~っ」しながらながら食べていました。
|
厚い日でも冷たい麺はなし。 中華麺へのこだわりを感じました。 大きな地図で見る |
イーハトーヴ交響曲 時空を超えたアーティストの饗宴
2013年6月17日
2013年6月14日
白金豚冷しゃぶウドン 暑い日のランチはこれでしょっ!
大きな地図で見る
今日のランチは、源喜屋さんで「白金豚冷しゃぶウドン」でした。
|
右の小鉢の「たれ」をかけてたべます。
たれは胡麻、みそ、カラシ、う~っと、あとは何が入っているのかな?
他のランチメニューは↓
|
大きな地図で見る
2013年6月13日
はなまき宵宮に出かけよう!
2013年6月12日
花巻BB(べつばら)フェア2013
こんにちは、のらねこにゃんたろうでっす。
今日は仙台市の小学校の修学旅行で林業体験を行ってきました。
みんなで森の中に入り、はじめはのこぎりの使い方もぎこちなかったけどだんだん慣れてきて、枝打ち、間伐、丸太切りなど実際に行いました。休憩も忘れるくらい集中して取り組んでおりました。
ちゃんと挨拶もできるし立派な小学生でしたよ。
私も一緒に体験をしましたが、ヘトヘトです。若くないんだなと実感しました。。。
今日は甘い物でも買って帰ろうかな。
と、甘いものの話が出たところでお知らせです。
昨年も行いましたが花巻BB(べつばら)フェア2013が開催されます。
今年も花巻市内外からスイーツが大集合しますよ~。
焼きプリン大福、しょう油たこ焼き、まめぶ汁にババヘラアイス等々。。。
詳細はこちら↓
花巻観光協会ブログ「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中!
↓ をクリックお願いします!!

今日は仙台市の小学校の修学旅行で林業体験を行ってきました。
みんなで森の中に入り、はじめはのこぎりの使い方もぎこちなかったけどだんだん慣れてきて、枝打ち、間伐、丸太切りなど実際に行いました。休憩も忘れるくらい集中して取り組んでおりました。
ちゃんと挨拶もできるし立派な小学生でしたよ。
私も一緒に体験をしましたが、ヘトヘトです。若くないんだなと実感しました。。。
今日は甘い物でも買って帰ろうかな。
と、甘いものの話が出たところでお知らせです。
昨年も行いましたが花巻BB(べつばら)フェア2013が開催されます。
今年も花巻市内外からスイーツが大集合しますよ~。
焼きプリン大福、しょう油たこ焼き、まめぶ汁にババヘラアイス等々。。。
詳細はこちら↓
日時 7月6日(土)~7月7日(日) 午前10時~午後4時
場所 花巻市交流会館
花巻駅、花巻空港駅から無料シャトルバスも運行されます。
みなさんのお越しを心よりお待ちしております!!
それでは餌の時間ですのでまたっ!
↓ をクリックお願いします!!

2013年6月10日
るんびにい美術館
こんにちは、のらねこにゃんたろうでっす。
今日は花巻にある【るんびにい美術館】の企画展のご案内です。
岩手在住の二人の画家、水沼久直と田崎飛鳥の企画展です。
二人とも東日本大震災で人生を大きく揺さぶられます。
水沼さんは大船渡に住んでいた祖父と祖母を亡くし、田崎さんは陸前高田で家族とともに九死に一生を得ましたが、多くの親しい人たちとの悲痛な別れがありました。
震災後、水沼さんは幾たびも繰り返し津波をはじめとする大災害の光景を描き、やがて震災からの再生を表した一点の輝かしい絵画を制作しました。
田崎さんは、震災後しばらく絵を描くことはできませんでしたが、のちに津波で亡くなった親しい人たちを描いた肖像画、そして一本だけ残った高田松原の末などを描きました。
過酷であり、同時に美しいこの世界の姿を、二人の眼差しを通してご覧ください。
花巻観光協会ブログ「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中!
↓ をクリックお願いします!!
今日は花巻にある【るんびにい美術館】の企画展のご案内です。
岩手在住の二人の画家、水沼久直と田崎飛鳥の企画展です。
二人とも東日本大震災で人生を大きく揺さぶられます。
水沼さんは大船渡に住んでいた祖父と祖母を亡くし、田崎さんは陸前高田で家族とともに九死に一生を得ましたが、多くの親しい人たちとの悲痛な別れがありました。
震災後、水沼さんは幾たびも繰り返し津波をはじめとする大災害の光景を描き、やがて震災からの再生を表した一点の輝かしい絵画を制作しました。
田崎さんは、震災後しばらく絵を描くことはできませんでしたが、のちに津波で亡くなった親しい人たちを描いた肖像画、そして一本だけ残った高田松原の末などを描きました。
過酷であり、同時に美しいこの世界の姿を、二人の眼差しを通してご覧ください。
花巻観光協会ブログ「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中!
↓ をクリックお願いします!!

2013年6月7日
今週の花巻イベント情報!
こんにちは、のらねこにゃんたろうでっす。
先日岩手の観光PRで楽天球場にてわんこそば大会を行いました。
本当にたくさんのお客様にご覧いただいて、改めてわんこそばの人気の高さを実感いたしました。
さて、今週も花巻では色々なイベントが開催されますよ~。
まずは、先日もご案内しましたが6月9日(日)はいよいよ早池峰山の山開きとなります。最近早池峰山の問い合わせの電話も多く人気の高さが伺えます。
いわて花巻旅行社さんでは早池峰山の旅行プランを企画してます。
【日本百名山早池峰山 無料送迎付き宿泊プラン】
1日目 花巻温泉宿泊
2日目 花巻温泉(6:30発)→河原の坊登山口→小田越登山口→自由登山→山頂→下山→小田越登山口→河原の坊登山口→花巻温泉(15:40着)
※オプション 花巻温泉(16:30発)→新花巻駅(17:15着)
詳細はこちらまで
いわて花巻旅行社HP
http://www.iwatehanamaki.net/tour/stay-plan.php?eid=00008
続きまして本日6/7(金)~6/9(日)まで花と緑のまつり2013が花巻市総合体育館にて開催されます。
花に詳しくない私でもとても綺麗な花に見とれます。
お腹がへったら花巻の物産も出店してますのでぜひご賞味ください!
さあ、今週も花巻でおおいに楽しんでください!!!!!
それでは、餌の時間ですのでまたっ!o(^・x・^)o ミャァ♪
花巻温泉バラまつり
花巻観光協会ブログ「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中!
↓ をクリックお願いします!!

わ太鼓満月組
お久しぶりです。久しぶりのブログで緊張してます「えだまめ」です。
今回重い腰を上げたのは?面白いパフォーマンスを見つけて、是非皆様に紹介をということでの投稿でございます。
その面白いパフォーマンス集団の名前は「わ太鼓満月組」
公演タイトルは「わの祭り~わの舞 わの笛 わの太鼓」
劇団?和太鼓?どっちやねん?と思わずツッコみたくなったのは私だけでしょうか?
そんなことからも以前から何となく気になってたのですが、、
そんな折に公演があると聞きこれはチャンスとばかりに取材依頼。
知り合いに劇団員がいるという助けもあり、すんなり取材OK。
6月1、2日なはんプラザでの2回公演で私は2日をチョイスしいざ会場へ、2時開演で、1時40分に入場したのですがなはんのCOMZホールはほぼ満席、
結構知名度あるんだな、など考えているうちに会場は暗転、ドロドロと太鼓の音色が静かに響き渡り演舞が始まる、と、ほどなくして統制された和太鼓の掛け合いが館 内に轟き渡る、太鼓の音に酔いしれることしばし、今度はコミカルなショート演劇が続く。
痺れるような太鼓のバズーカ砲の連射の後だけに会場はリラックスした笑いに包まれる。
そうこうしているうちに再び統制のとれた太鼓の乱れ打ちが始まる。
演舞は約10演目で構成されており、劇と太鼓、笛の
演奏が交互に繰り返される。太鼓もただ打ち鳴らしているのではなく、動きあり、掛け合いありでそれぞれの演目毎に劇の要素も取り入れたかのような内容で楽しませてくれる。
特に注目したいのは約10名の“パフォーマー”の中、約半数が女性であること。私の中で和太鼓といえば油ぎった肉食系の男たちが力強く太鼓を叩いているイメージでしたが、ここでは可憐な女性達が男を凌駕するようなバチ捌きで勇猛に太鼓を打ち鳴らしているのです。
なんて新鮮なんでしょうか♪
劇良し、笛良し、太鼓良!、すべてが心地よく調和した“化学反応”を皆様も一度体感されては如何でしょうか?
問合せ 「わ太鼓満月組」 「劇団星★鴉」
主宰 星鴉宮 090-5838-0387 迄
今回重い腰を上げたのは?面白いパフォーマンスを見つけて、是非皆様に紹介をということでの投稿でございます。
その面白いパフォーマンス集団の名前は「わ太鼓満月組」
公演タイトルは「わの祭り~わの舞 わの笛 わの太鼓」
劇団?和太鼓?どっちやねん?と思わずツッコみたくなったのは私だけでしょうか?
そんなことからも以前から何となく気になってたのですが、、
そんな折に公演があると聞きこれはチャンスとばかりに取材依頼。
(なはんプラザCOMZホール) |
6月1、2日なはんプラザでの2回公演で私は2日をチョイスしいざ会場へ、2時開演で、1時40分に入場したのですがなはんのCOMZホールはほぼ満席、
そうこうしているうちに再び統制のとれた太鼓の乱れ打ちが始まる。
演舞は約10演目で構成されており、劇と太鼓、笛の
演奏が交互に繰り返される。太鼓もただ打ち鳴らしているのではなく、動きあり、掛け合いありでそれぞれの演目毎に劇の要素も取り入れたかのような内容で楽しませてくれる。
(ウサギちゃん。満月だから? とにかくカワイかった^^) |
なんて新鮮なんでしょうか♪
劇良し、笛良し、太鼓良!、すべてが心地よく調和した“化学反応”を皆様も一度体感されては如何でしょうか?
☆こちらは美しき太鼓姫 ←言葉が思いつきませんでした。 ゴメンなさい、 「和太鼓叩いてる時はスカッとして気持ちちいい!」との事 |
☆劇団を主宰されている星鴉宮さん。 これからも積極的に新しいもの を造ってゆきたい、と意欲的でした。 また見に行きます! |
問合せ 「わ太鼓満月組」 「劇団星★鴉」
主宰 星鴉宮 090-5838-0387 迄
2013年6月6日
レガーメ ダ オルトさん(からだにやさしいイタリア料理)でランチ
2013年6月3日
2013年6月2日
はじめまして!はなまきコンシェルです♥♥♥
今日、花巻観光協会にて、「はなまきコンシェル」さんの委嘱状交付が行われました。「はなまきコンシェル」は花巻観光ボランティアガイド養成の一環として、新たに「花巻通検定」合格者の女性をメインに結成しました。女性限定にしたのは、従来の花巻観光ボランティアガイド+α のおもてなしを強調するためです。これから、「はなまきコンシェル」のみなさんは、花巻弁での宮沢賢治作品の朗読や歌の猛特訓???を重ね、観光シーズンには新花巻駅等で観光客へ花巻弁語りべやお茶のサービスなどのおもてなしの活動をしながら、観光ボランティアガイドとしてのスキルアップを高めていきます。赤のベストが目印です・・・見かけたら励ましのお声をかけてあげてくださいね。
花巻観光協会では、女性限定の「はなまきコンシェル」と併せて、花巻観光ボランティアガイドを随時募集しております。花巻が好き!花巻の魅力を観光客に伝えたい・・・というもてなしのハートさえあれば大歓迎です。「今日より若い日はない、悔いのない人生のために・・・今、チャレンジしてみましょう!」
お問合せ TEL 0198-29-4522 一般社団法人花巻観光協会
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。
下にある「そらバナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
花巻観光協会では、女性限定の「はなまきコンシェル」と併せて、花巻観光ボランティアガイドを随時募集しております。花巻が好き!花巻の魅力を観光客に伝えたい・・・というもてなしのハートさえあれば大歓迎です。「今日より若い日はない、悔いのない人生のために・・・今、チャレンジしてみましょう!」
お問合せ TEL 0198-29-4522 一般社団法人花巻観光協会
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。
下にある「そらバナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。

登録:
投稿 (Atom)