寒い(><)!!
いきなりすみません。昨日からの急な寒さに対応しきれていない、もりおです。
さて、過去にこちらのブログでもご紹介しました「美女旅いわて」が、本日発行となりました。
以前の記事はこちら
新潟県南魚沼市で発行された「美女旅」のいわて版となる「美女旅いわて」。こちらは、花巻・遠野に在住で地元を愛する一般女性が地元を紹介する観光パンフレットとなっております。
新しい視点での観光PRとなりそうです!
花巻・遠野の観光関係施設等に置いてありますので、見かけた際には是非手に取ってみてくださいませ☆
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。下にある「バナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
2014年8月28日
2014年8月26日
はなまき朝ごはんプロジェクト
こんにちは。ごはんもりおです。
名前の通り、ご飯をもりもり食べます。
もちろん朝ごはんも、もりもり食べます。
今回は、はなまき朝ごはんプロジェクトをご紹介いたします。
はなまき朝ごはんプロジェクト
花巻温泉郷の3軒の若旦那が中心になって
取り組むプロジェクトです。
おいしいお米をその土地の水で炊き、
その土地で採れた食材で作ったおかずと共に食す。
聞いただけでよだれが出そうです。
ぜひご宿泊いただき、
はなまき朝ごはんを堪能して下さい!
※詳細はコチラ※
はなまき朝ごはんプロジェクト
名前の通り、ご飯をもりもり食べます。
もちろん朝ごはんも、もりもり食べます。
今回は、はなまき朝ごはんプロジェクトをご紹介いたします。
はなまき朝ごはんプロジェクト
花巻温泉郷の3軒の若旦那が中心になって
取り組むプロジェクトです。
おいしいお米をその土地の水で炊き、
その土地で採れた食材で作ったおかずと共に食す。
聞いただけでよだれが出そうです。
ぜひご宿泊いただき、
はなまき朝ごはんを堪能して下さい!
※詳細はコチラ※
はなまき朝ごはんプロジェクト
2014年8月21日
ぶどうの季節です!
こんにちは。
最近は雨が降ったり蒸し暑かったりですが
そんな天気も吹き飛ばす果物といえば?
そう、ぶどうです。
そんな天気も吹き飛ばす果物といえば?
そう、ぶどうです。
本日、花巻観光ぶどう園(風光苑)さんより、ぶどうを頂きました。
ほんと、おいしい!のひとこと。
一緒にパンフレットも頂きました。
昨日開園されたそうです。期間中は休みなしだそうです。
なお、閉園時期は、ぶどうの状況により変更になる可能性も
あるそうですので、期間後半にご予定の方は、
ご確認の上、お越しになられた方がよろしいかと思います。
みなさま、ぜひ足をお運び下さい!
【関連】早池峰観光ぶどう園
あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。
下にある「バナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
2014年8月19日
ぶどうの季節がやってきました♪
こんにちは~もりおです。
お盆も過ぎ、暑さも若干…ですが、やわらいできましたね(^^);
さてさて、本日、早池峰観光ぶどう園さんのぶどうをいただきましたよ☆
ぶどう園ではぶどう狩り体験もできますので、是非足を運んでみてください。
なお、ぶどう狩りの期間は、ぶどうの状況によって変わる可能性があるそうですので確認してからお越しになったほうがいいかもしれません。
※花巻観光ぶどう園さんも明日8月20日より開園とのことです☆
こちらも要チェック!!
花巻観光ぶどう園 TEL:0198-23-6456
お盆も過ぎ、暑さも若干…ですが、やわらいできましたね(^^);
さてさて、本日、早池峰観光ぶどう園さんのぶどうをいただきましたよ☆
甘くてとてもおいしかったです☆
いや~もうぶどうの季節なんですね~(○v○)!!秋が近づいてます!ぶどう園ではぶどう狩り体験もできますので、是非足を運んでみてください。
なお、ぶどう狩りの期間は、ぶどうの状況によって変わる可能性があるそうですので確認してからお越しになったほうがいいかもしれません。
※花巻観光ぶどう園さんも明日8月20日より開園とのことです☆
こちらも要チェック!!
花巻観光ぶどう園 TEL:0198-23-6456
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。
下にある「バナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
2014年8月15日
2014年8月7日
土沢七夕まつり
昨日今日と開催されています、東和町の土沢七夕まつりに行ってまいりました。
土沢七夕まつりですが、大正から続く伝統あるお祭りで、毎年8月6日7日に開催されています。
本日も開催されますので是非足をお運びください。
<土沢七夕まつり>
開催場所:東和町土沢商店街
開催時間:15:00~21:00
土沢商店街には大きな七夕飾り・吹き流しがたくさん飾ってあり、とてもキレイでした♪
佐々長醸造さん前には正油と書いた飾りとクマが!!
ヒャッハー!!で有名な妖精さんも発見☆
商店街道路では、パレードが行われていました。
地域の方々が、踊りながら練り歩きます。距離感がすごく近くて親しみがあるお祭りという印象を受けました。すごく楽しかったです。
途中、松葉商店さんでフラワーロールちゃんのお菓子を購入。
おいしくいただきました(^^)土沢七夕まつりですが、大正から続く伝統あるお祭りで、毎年8月6日7日に開催されています。
本日も開催されますので是非足をお運びください。
<土沢七夕まつり>
開催場所:東和町土沢商店街
開催時間:15:00~21:00
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。
下にある「バナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
2014年8月5日
2014年8月1日
早池峰神社例大祭宵宮
昨日 7/31早池峰神社例大祭宵宮 へ行ってきました。
遅れて 19:30 到着。
辺りはもう暗くなっていました。
辺りはもう暗くなっていました。
既に たくさんの人が 神楽に見入っています。
岳神楽
続いて 大償神楽
夜、野外で見る神楽は、一味違って楽しかったです。
帰りの道中見た 早池峰ダムもきれいでした。
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。
下にある「バナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
宮沢賢治「産湯の井戸」
こんにちは、久々登場のもりおです。
さて、本日、花巻市鍛治町にございます宮沢賢治産湯の井戸にてお披露目式がありました。
この井戸の水ですが、賢治さんが生まれる際、この井戸から水を汲み上げ産湯を沸かすのに使用されたそうです。
さらに!賢治さんが生まれた118年前から井戸の水が枯れたことのないそうです。すごい!!
さて、本日、花巻市鍛治町にございます宮沢賢治産湯の井戸にてお披露目式がありました。
この井戸の水ですが、賢治さんが生まれる際、この井戸から水を汲み上げ産湯を沸かすのに使用されたそうです。
さらに!賢治さんが生まれた118年前から井戸の水が枯れたことのないそうです。すごい!!
産湯の井戸ですが、本日より8月27日まで一般公開されます。(日曜日は休み)毎年、宮澤家のご協力でこの時期公開しているもので、今年で13回目。
宮沢賢治にまつわるもので、現存している数少ない施設の1つですので、まだ見たことのない方はお見逃しのないように!!
「あったかいなはん花巻」は人気ブログランキングに参加中です。下にある「バナー」クリックして、ぜひ応援お願いします。
宮沢賢治にまつわるもので、現存している数少ない施設の1つですので、まだ見たことのない方はお見逃しのないように!!
登録:
投稿 (Atom)